すなのもの

すなのもの
すなのもの【砂の物】
生け花の形式の一。 砂鉢に木の株を立て, 砂を入れて固定するもの。 安土時代に一株立・二株立に形式がととのい, 違い棚の下の重(ジユウ)から床の間に進出した。 桃山時代以降は近景を表現するものとされた。 すなもの。 株立。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”